Hokkaido A4JP Logo: Discover volcanic hot springs, ski resorts, gourmet food, restaurants. Hokkaido A4JP Travel Guide | Places to go in Hokkaido
Japanese
JP
26 Online 

北海道 (295)

Category Posts: Click Link, Image or Button to View


旭岳

紅葉登山おすすめの山 旭岳(あさひだけ) 大雪山国立公園|紅葉の見頃【8月下旬~9月下旬】 9月14日 9月14日 9月14日 旭岳の標高・紅葉時期・コースタイム目安

標高: 2,291m

見ごろ: 8月下旬~9月下旬

コースタイム: 往復約5時間(ロープウェイ姿見駅⇔旭岳)

「日本一早い秋」が訪れる大雪山の主峰・旭岳。夏に可憐な花を咲かせていたウラシマツツジやチングルマなどの小さな植物が色づき、赤い絨毯が山肌を彩ります。旭岳ロープウェイから眼下に広がる黄葉も素晴らしく、タイミングがあえば、冠雪、紅葉、山麓の緑の三段紅葉を楽しめるかもしれません。ロープウェイの終着駅からは一周約1時間の散策路もあり、歩くのが心配な初心者の方におすすめです。

旭岳の登山地図・詳細情報はこちら

GPS: 43.66373763745593, 142.85430249478125

自然 後方羊蹄山 甘露泉水【利尻島】 然別湖湖底線路(シカリベツココテイセンロ) 重滝(しげたき) ポン山【利尻島】 ... Read more

View Post

十勝岳

紅葉登山おすすめの山 十勝岳(とかちだけ) 大雪山国立公園|紅葉の見頃【9月中旬~9月下旬】 十勝岳の標高・紅葉時期・コースタイム目安

標高: 2,077m
見ごろ: 9月中旬~9月下旬
コースタイム: 往復約7時間(望岳登山口⇔十勝岳)

噴煙を吹き上げながら活発に活動する大雪山系十勝岳連峰の主峰・十勝岳。山頂付近では火山ならではの荒涼としたダイナミックな景観が広がり、山の裾野に広がる紅葉と2つの異なる景色を楽しむことができます。赤や金色に輝く木々が緑の中に点在する山肌は息を飲むような美しさです。下山後に温泉へ立ち寄りたいという方は、少しコースタイムが長くなりますが、十勝岳温泉登山口から上富良野岳~上ホロカメットク山~十勝岳と縦走されるのもおすすめです。(往復約8時間)

十勝岳の登山地図・詳細情報はこちら

GPS: 43.41899558616034, 142.686521366648

自然 旭岳 黒岳 甘露泉水【利尻島】 三島さんの芝桜庭園 ニセコ 能取湖のサンゴ草群落 洞爺湖 Read more

View Post

後方羊蹄山

紅葉登山おすすめの山 後方羊蹄山(しりべしやま) 支笏洞爺国立公園|紅葉の見頃【9月中旬~9月下旬】 後方羊蹄山の標高・紅葉時期・コースタイム目安

標高: 1,898m
見ごろ: 9月中旬~9月下旬
コースタイム: 往復約8時間(喜茂別登山口⇔後方羊蹄山)

均整のとれた秀麗な姿から「蝦夷富士」の名で親しまれている羊蹄山。4本の登山道がありますが、いずれも標高差が大きく急登が続くハードなルートのため中級者向けと言えます。直径700m、深さ200mの火口は父釜と呼ばれ、その大きさに圧倒されます。山頂からの大展望は壮観で、頑張って登りきった登山者へのご褒美です。

羊蹄山の登山地図・詳細情報はこちら

GPS: 42.82820161091598, 140.8073358574841

自然 北星山展望台とラベンダー園 国後島自然保護区クリリスキー 豊頃町のジュエリーアイス 中島公園 美瑛町 白金 青い池 三角山 Read more

View Post

手稲山

紅葉登山おすすめの山 手稲山(ていねやま) 札幌市内|紅葉の見頃【9月下旬~10月上旬】 手稲山の標高・紅葉時期・コースタイム目安

標高: 1,024m
見ごろ: 9月下旬~10月上旬
コースタイム: 往復約6時間(平和の滝⇔手稲山)

札幌冬季オリンピックの会場になったことでも有名な手稲山は、札幌市内から車で30分とアクセス抜群なので日帰り登山にぴったりです。平和の滝から登るコースでは、途中に岩がゴロゴロ転がるきついガレ場がありますが、赤や黄の紅葉と岩のコントラストが美しい場所です。秋の晴れた日には太陽の光が差し込み、まるで黄金の森を歩いているようです。

手稲山の登山地図・詳細情報はこちら

GPS: 43.077069030520285, 141.19261233707144

自然 中島公園 風のガーデン 能取湖のサンゴ草群落 旭岳 赤岳 三角山 ... Read more

View Post

藻岩山

紅葉登山おすすめの山 藻岩山(もいわやま) 札幌市内|紅葉の見頃【10月中旬~10月下旬】 藻岩山の標高・紅葉時期・コースタイム目安

標高: 531m
見ごろ: 10月中旬〜10月下旬
コースタイム: 往復約2時間(慈恵会コース)

札幌市のほぼ中心に位置する藻岩山の原始林は国の天然記念物に指定されており、秋になるとイタヤカエデ、ミズナラ、モイワボダイジュといった木々が黄葉し、山一面をオレンジ色に染め上げます。山頂へはロープウェイやケーブルカーを利用して上がることも可能ですので、ファミリーでの登山にもおすすめです。

藻岩山の登山地図・詳細情報はこちら

GPS: 43.023472046634325, 141.32241051008262

自然 後方羊蹄山 萌の丘 赤岳 洞爺湖 手稲山 ストルブチャティ岬 国後島 Read more

View Post

三角山

紅葉登山おすすめの山 三角山(さんかくやま) 札幌市内|紅葉の見頃【10月中旬~10月下旬】 三角山の標高・紅葉時期・コースタイム目安

標高: 311m
見ごろ: 10月中旬~10月下旬
コースタイム: 往復約1時間

札幌市に位置する三角山は、山の手登山口から山頂まで30分程度で登れる里山です。低山でありながら、山頂からは札幌市のパノラマと黄葉に色づく里山の景色を堪能することができます。歩き足りないという方は、三角山から更に大倉山~奥三角山まで足を伸ばしてみるのもおすすめです。

三角山の登山地図・詳細情報はこちら

GPS: 43.05761673208762, 141.28715626034958

自然 三島さんの芝桜庭園 ニセコ 黒岳 国後島自然保護区クリリスキー 三階滝公園 赤岳 羊蹄山(ようていざん) Read more

View Post

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス 温泉

日帰り利用のご案内

大人料金 / 中学生以上  小人料金 / 3歳~小学生  2歳以下 / 無料

日帰り入浴営業時間 /

AM7:00~AM10:00、PM1:00~PM9:00(最終受付PM8:00)

大浴場利用時間 /

最上階大浴場 星の湯 男性入浴時間 AM7:00~AM10:00女性入浴時間 PM1:00~PM9:00

地下1階大浴場 月の湯 男性入浴時間 PM1:00~PM9:00女性入浴時間 AM7:00~AM10:00

サウナ AM7:00~AM10:00、PM1:00~PM9:00

料金 /

通常 大人 お一人様 1,100円 小人 お一人様 550円

とうやの日 大人 お一人様 1,000円 小人 お一人様 500円

風呂の日 大人 お一人様 700円 小人 お一人様 350円

タオルセット 400円(バスタオル・フェイスタオル)

※泥酔されている方、入れ墨(刺青)やタトゥー、疑似シール、ペインティング等をされている方のご入場・ご入浴はお断りしています。

※「とうやの日」は毎月18日。

※「風呂の日」は毎月26日。土日祝限定


ランチビュッフェ付
日帰り入浴

ランチ営業時間 / 11:30~14:00(最終入場13:30)

料金 / 大人 お一人様 2,400円  小人 お一人様 1,200円

現在休業中(期間未定)

完全予約制
ディナービュッフェ付
日帰り入浴

ディナー営業時間 / 18:00~21:00(最終入場 20:15 / L.O. 20:30)

料金 / 大人 お一人様 6,000円  小人 お一人様 3,000円

当分の間、ディナービュッフェは宿泊のお客様のみの
ご利用とさせていただきます。

ホテル横に 2019年OPEN
Soup Curry HLAHAL
食事券1,100円分付
日帰り入浴

営業時間 / 11:00~17:00(6月~10月)
11:00~16:00(11月~5月)料金 /

... Read more

View Post

新得のトロッコがすごい

大人の遊び空間が新得に・・・

札幌圏と道東を結ぶ大動脈だった旧国鉄狩勝線をご存知でしょうか。

十勝の玄関口の新得町と「北の国から」で知られる南富良野町の27・9キロを結んでいました。

1966年の廃止を受け、レールなどを活用して足こぎトロッコが楽しめる

「狩勝高原エコトロッコ鉄道」に生まれ変わりました!

足こぎトロッコと侮るなかれ。これがスゴイんです。大人も大はしゃぎするほどです。

踏切や切り替えポイントもあり、本格的な運転士気分が楽しめるんです。

トンネル内の下り坂ではトロッコが一気に加速し気持ちいい。

十勝晴れに恵まれた雲一つない青空で体全体に伝わる風や空気が新鮮で最高なんです。

場所はJR新得駅から車で約10分。

NPO法人旧狩勝線を楽しむ会(竹田英一理事長)が2008年9月に運行を始めた「狩勝高原エコトロッコ鉄道」は、

狩勝峠3合目に残る旧国鉄新内駅構内にあります。

「トロッコは十勝管内で実際に使っていた貴重なものなんだよ」。奥田善弘駅長が元気よく話してくれました。

線路横には旧ブルートレイン客車を利用した旧狩勝線ミュージアムがあり、機関車の整備道具、

昭和30年代のダイヤ表や機関士の制服など懐かしいお宝が展示されています。

子供だけじゃない。大人なためのアミューズメントパークなんです。さあ、童心に返って楽しみましょう!

【施設情報】

エコトロッコは乗車時間約10分で、大人600円(中学生以上)、子供(3歳以上)300円。運行時間はいずれも午前9時半~午後4時半。

ブルートレイン内の「旧狩勝線ミュージアム」は入場料200円(小学生以上)。入館時間は午前9時半~午後4時半。

旧狩勝線の写真や資料などを展示するほか、1978年まで東京-九州間を運行した、国鉄20系特急形寝台客車の車両設備も見学できる。

旧新内駅舎跡に建てた「シーニックカフェ新内駅」はコーヒーやソフトクリームなどを提供するほか、旧狩勝線ガイドマップ、絵はがきなど土産品も販売している。

問い合わせは奥田駅長(電)070・5043・5192へ。

GPS:43.15929932956105, 142.81493024030007

新得近辺 お宿たけ 宿屋cafe ARUKU ALL SEASON RESORT十勝新得温泉和火 サホロリゾートホテル Read more

View Post

歯科オムニデンティックス JRタワー

北海道大学歯学部卒歯科オムニデンティックスJRタワー勤務を経て、2013年現職. BICON implant certificate OZ clinical implant certificate Nobel Biocare mentor

View Post




Search Filter Applied: