地図上の任意の場所をクリックすると、そのエリアの場所が表示されます。
数字は各エリアにある投稿数を表しています。
人気: 札幌市 (136) 小樽市 (3) 旭川市 (3) ニセコ周辺 (10) 函館市 (7)
北海道のエリアおすすめ観光名所・人気スポット ランキング一覧
❶ 札幌エリア
❷ 小樽・余市・積丹エリア
❸ ニセコ・洞爺・登別エリア
❹ 函館エリア
❺ 富良野・美瑛・旭川エリア
❻ 稚内・利尻・礼文エリア
❼ 帯広・十勝エリア
❽ 網走・知床エリア
❾ 釧路・阿寒エリア
あなたの大好きな場所、又は、おすすめの場所はどこにありますか?そんな場所をすべて応援しましょう。
現在、日本語の投稿が 334 件、英語の投稿が 707 件あります。皆でシェアしませんか!
北海道の観光名所!
旅行におすすめ人気スポット
名所・観光地 (46) 博物館 (8) 文化施設 (4) アイヌ文化 (6) 新得 温泉 (7) 温泉 (38) ファーム (6) 寺院 (2) 雪まつり (4) バスツアー (1) 自然 (29)
遊び・体験 (13) 花火 (8) スキー場 (4) 登山 (10) ハイキング (3) ウォーキング (2)
食事 (121) カフェ (32) レストラン (51) ラーメン (11) そば (5) ケバブ (1) スープカレー (5) 餃子 (6) パン (6) スイーツ (23) ハラール商品を扱う・ハラル (2) ビーガン専門店 (2) ビーガン商品を扱う (5) ベジタリアン専門店 (2) ベジタリアン商品を扱う (6) シーフード (4) オーガニック商品を扱う (6) 和食 (15) 中華・多国籍 (3) トルコ料理 (2) 食品 (2) テイクアウト (33) 禁煙 (14) 喫煙可 (5)
食品 (121) 雑貨 (3) おみやげ (6) インテリア (3)
宿泊 (59) ホテル (21) 旅館 (3) 高級ホテル (7)
バリアフリーガイド (3) 24時間営業 (9) 医療 (3) 歯医者 (1) 弁護士 (1) 観光案内所 (3) 深夜営業 (14)
北海道 の 平均気温
1月 12投稿 |
2月 17投稿 |
3月 11投稿 |
4月 13投稿 |
5月 16投稿 |
6月 17投稿 |
---|---|---|---|---|---|
-4°C | -4°C | 1°C | 7°C | 12°C | 16°C |
25°F | 25°F | 34°F | 45°F | 54°F | 61°F |
❄️ | ❄️ | ❄️ | 🤧 |
7月 17投稿 |
8月 17投稿 |
9月 21投稿 |
10月 17投稿 |
11月 10投稿 |
12月 11投稿 |
---|---|---|---|---|---|
20°C | 22°C | 18°C | 12°C | 5°C | -1°C |
68°F | 72°F | 64°F | 54°F | 41°F | 30°F |
⛱️ | ☀️ | 🍂 | 🍂 | ❄️ | ❄️ |
北海道歴史
大きさ:83,450 km²
天気:39.5°C ~ -31.8°C -1°C, Wind E at 3 m/s, 98% Humidity
人口:5,281,000(2019年5月31日)
名称
この島の先住民であるアイヌの言葉(アイヌ語)では、「アィヌモシㇼ」(ainu mosir、「人間の住む土地」の意)または「ヤウンモシㇼ」(ya un mosir、「陸地の国土」)と呼ばれる。日本人(和人)は古代には渡嶋(わたりのしま)、近代に至るまでアイヌを蝦夷(えぞ)、その土地を蝦夷地(えぞち)もしくは北州、十州島などと呼んでいた。
ロシアの進出に伴い江戸時代末期になると「異民族の住む地」を意味する「蝦夷地」のままではいけないという意見がみられたものの改称は実現しなかった。
明治政府は開拓使の設置に伴い名称の変更を検討。1869年(明治2年)、蝦夷地探査やアイヌとの交流を続けていた松浦武四郎は政府に建白書を提出し、「日高見道」「北加伊道」「海北道」「海島道」「東北道」「千島道」の6案を提示した。明治政府は「北加伊道」を基本とし「加伊」を「海」に改めた「北海道」とすることを決定。明治2年8月15日太政官布告により「蝦夷地自今北海道ト被稱 十一ヶ国ニ分割國名郡名等別紙之通被 仰出候事」と周知された。なお、松浦は建白書において「北加伊道」案はアイヌが自らを「カイ」と呼んでいることから考案したと説明している。しかし、言語学者の金田一京助は当時のそのような事実を示す証拠は見つかっていないと唱えている。
北海道は地方自治法において他の「都・府・県」と同格の普通地方公共団体(都道府県)の1つとされているが、「都」「府」「県」の場合、これを外して、「東京」「大阪」「京都」「神奈川」「愛知」のように表記・呼称することがあるのに対し、北海道については「道」を外して単に「北海」と表記・呼称することは(北海タイムス、北海学園大学など、社名や学校名などの固有名詞の一部分に使用される例はあるものの)非常に稀である。英語での公式表記は『Hokkaido Government』、もしくは『Hokkaido』であり、『Hokkai Government』や『Hokkai Prefecture』と表記する事はない。一方、「道」である普通地方公共団体は北海道のみであることから(東京都の「都内」「都下」などと同様に)、「道」が「道産米」、「本道」、「道外」など、事実上北海道を唯一的に指し示す語彙(形態素)として広く普及している。
後述の通り、1886年(明治19年)から1947年(昭和22年)まで北海道を管轄した地方行政官庁は、北海道庁であった。この場合、「北海道」は単なる地域呼称であって、「北海道庁」が「東京府」や「青森県」などと並んで置かれた官庁の名である(樺太と樺太庁の関係に同じ)。この「北海道庁」は、現在用いられているような地方自治体の中央官庁ではない。1901年(明治34年)に北海道会法および北海道地方費法が公布・施行されて「北海道会」という議会を持つ地方自治体となったが、自治体としては「北海道地方費」と呼ばれた。戦後、1946年(昭和21年)の第1次地方制度改革で市制・町村制・東京都制とともに府県制が改正された際、北海道会法と北海道地方費法が廃止されて道府県制に統合された。また改正法律の附則の規定により、従来「北海道地方費」と呼ばれていた自治体を「道」と呼ぶこととされた。地方行政官庁としての北海道庁は1947年(昭和22年)の地方自治法施行により、「北海道庁官制」とともに廃止され、同法に基づく普通地方公共団体としての北海道となった。
出典:フリー百科事典『ウィキペディア』 2020年2月22日閲覧
#北海道 #札幌市 #explorehokkaido #tourguide #adventure #hokkaidotravelguide #mustgospots #touristattractions #holidays #hellohokkaido #bestthingstodo