十勝 Tokachi (48)
新得はやっぱり、「そば」でしょ ・ 新得そばの館 レストラン玄穣
電話:0156-64-5888 新得そばの館 レストラン玄穣
「新得そば」
新得町は国内トップの品質と評価された新得そばの生産地です。
山麓地帯特有の朝・晩の寒暖の差の冷涼な気候が、風味豊かな美味しいそばを育てるからです。
新得そばは北海道産そばの代名詞と言われ、町内を通る国道38号は通称「そばロード」と呼ばれて、町民から親しまれています。
●そばの館
新得から「そばロード」をさらに北へ。しばらく行くと蕎麦畑の中に突如巨大な駐車場と真新しい建物が現れる。
「新得そばの館」というやつです。
蕎麦工場・蕎麦打ち教室・蕎麦レストラン・蕎麦お土産売り場等を併設して、観光客相手に売りだし中の施設である。
店に入ると正面にかなり大きな蕎麦打ち場がある。
ここでは「蕎麦打ち体験」もできるらしい。
でもって右手にかなり大きなレストラン、「玄穣」。大型バス一杯に人を運んできても対応できそうなキャパシティを持っている。
JR新得駅から狩勝峠方面へ車で約5分。国道38号沿いの「新得そばの館」は自社製そば粉を使い、職人が手打ちしたそばが味わえる。
道場では手打ち体験(1人2500円から、要予約)も。人気メニューは「新得地鶏せいろ」(1320円)。
地鶏の脂が溶け込んだ濃厚な汁が食欲をそそる。そばをペースト状にして作る「そばソフトクリーム」(265円など)、
十勝産小豆とそばゼリーを添えた「そばパフェ」(300円)も人気。100席。
問い合わせは、そばの館 ☎0156・64・5888へ。
【Not Sponsored 記事】
GPS:43.12604077995601, 142.8387734987256
十勝総合振興局 サホロ湖キャンプ場 【北海道キャンプ場ガイド】 タウシュベツ川橋梁 ホテル光南 Read more新得町の魅力再発見。新得町観光協会の若原利勝会長に聞く
~とかちむらの山中大輔村長インタビュー~
※カッコ内容は若原会長
--新得町をPRしてくれませんか。
「新得は古くからそばの産地として知られ、最近では大手居酒屋チェーンでも扱われている地鶏も全国区になりました。自然の豊かさは折り紙付きで、夏は登山やラフティング、冬はアクティビティとアウトドアにはもってこいのマチです。全国有数の畑作地帯で酪農や畜産も盛んな十勝の玄関口に位置し、とかち帯広空港まで1時間、新千歳空港まで1時間40分とアクセスも便利です」
--実は外国人の観光客も多いんですよね。
「そうなんです。特に冬期間にたくさん来てくれます。主に冬のスポーツを目的にサホロリゾートさんなどに宿泊しています。道内の外国人観光というと、ニセコが有名ですが、新得を道東の外国人観光のメッカとして売り込んでいくのが私の夢なんですよ」
--そうなんですか。われわれも応援していきます。ほかにオススメスポットはありますか。
「昔懐かしい国鉄やSL、トロッコ遊びなんかいかがでしょうか。シカ料理でもジビエ、サホロ酒造という清酒メーカーは『十勝無敗』という縁起のいいお酒もあります。台湾や香港、中国人の方にも来てもらいたいです」
--外国人のかたに一言
「ウェルカム、新得。いちどはおいで」
詳細はこちらまで
新得町観光協会
〒081-8501
北海道上川郡新得町3条南4丁目26番地
Tel. 0156-64-0522 Fax. 0156-64-6464
GPS:43.079870000766476, 142.8387882583995
上川郡 新得旅館 サホロ湖キャンプ場 【北海道キャンプ場ガイド】 のむらカレー 宮城屋旅館 フラテッロ・ディ・ミクニ ... Read more新得はやっぱり、「そば」でしょ ~
●みなとや
新得は十勝平野の北の端っこにある。
国道38号をひた走り、新得あたりに差し掛かるこのあたりは「そばロード」と名前がついているが、その名の通り道の両側は蕎麦畑。
そう、新得は北海道有数の蕎麦の産地なのである。
9月中に大体蕎麦は刈り終わってしまうので、今まさに畑の最後の蕎麦を刈り取ろうというコンバインも見える。
新蕎麦の収穫が今終了するのです。
蕎麦の花の季節に訪れると美しいと人は言うが、ちゃう。食えなきゃ意味がない。
さて、新得の町にて、JR新得駅前の道を東へしばらく行くと、左手に「みなとや」の看板が見えてくる。
北海道特有の広い路肩にずらりと、道内各所からやってきた車が並んでいる。
どれ、栃木ナンバーもそこに加えてもらおうか。
店内は結構奥に向かって広い。
雰囲気としては普通の田舎の蕎麦屋であるが、トイレに行く途中の、奥のほうにあるずらりと並んだ色紙が、この店をなめちゃいかん、と主張する。
調理場からは活気があふれていて、元気の良いおばちゃんが迎えてくれた。なんか大勢働いている。
「あ、せいろ、おねがいします」
値段は550円だからかなり安いです。天ぷら蕎麦なんかを他の客はせっかくだから、ということで頼んでいる、が、私はこの後予定が・・もうちょっと回るんだ腹の余裕を残しておかなければ。
私としては、東京の名店もりな、ちまーっとしたやつを想像していた。
しかし出てきたのは、見事な盛りのせいろ。大盛りだとどうなったんだろう?
これはちゃんとこれだけで食事になるのです。
色黒の(写真はフラッシュで光ってますが、黒いんです)、のしべらの力強そうな田舎蕎麦。
箸で持ち上げると、ふわっと新蕎麦の鮮烈な香りが漂ってきた。
ああっ、新得まで来て良かった。
薄めの汁につけてずるっとやるとこれが滑らかで、しかもほどよい粘りとコシがあってうまいんです。
ご主人、良い仕事してますねぇ。
良い仕事に、良い材料。
水も旨いし、当然蕎麦粉も旨い。
納得な一枚でした。
【Not Sponsored 記事】
十勝総合振興局 民宿サホロハウス 十勝川温泉 観月苑 天然温泉白樺の湯 ドーミーイン帯広 ... Read more大正カニの家
電話番号:0155-65-4169 (直通) 施設問合先/帯広市商工観光部観光課
住所:帯広市大正東1 大正ふれあい広場内
郵便番号:089-1242
GPS:42.790750410979726, 143.16556587567894
十勝総合振興局 帯広リゾートホテル・そととまりグランピング ヒマワリの迷路 天然温泉白樺の湯 ドーミーイン帯広 オベリベリ温泉水光園 日勝峠第1展望台 みどりヶ丘温泉サウナビジネスホテル 富士ホテル ... Read moreビジネスホテル グランディ
郵便番号 080-0016 住所 帯広市西6条南34丁目12 電話 0155-49-7811 HP http://www.hotel-grandy.com/GPS:42.891879645599495, 143.20004772766012
十勝総合振興局 十勝川温泉 ホテル大平原 新得のトロッコがすごい 北海道ホテル ALL SEASON RESORT十勝新得温泉和火 ホテルパコ帯広中央 ひまわり温泉 森の郷 Read moreカーサインホテル帯広
郵便番号 080-0013 住所 帯広市西3条南4丁目8 電話 0155-20-4101 HP https://obikan.jp/post_spot/1315/GPS:42.92778986549403, 143.20004923146809
ホテル ラビスタ函館ベイ 温泉ホテル ボストン ミッドタウンニセコ 宿泊ホテル LC五稜郭ホテル ALL SEASON RESORT十勝新得温泉和火 アパホテル帯広駅前 Read more十勝川温泉 ホテル大平原
住所 音更町十勝川温泉南15-1 電話 0155-46-2121 料金 大人1000円、3歳~小学生500円 営業時間 平日15:00~22:00、土日祝12:00~22:00 泉質 モール HP http://www.daiheigen.comGPS: 42.93106072918302, 143.30300866433205
十勝総合振興局 第一ホテル クラブメッド・サホロ みどりヶ丘温泉サウナビジネスホテル アサヒ湯 十勝川温泉 笹井ホテル Read moreローマノ福の湯
施設名 ローマノ福の湯 基本情報 住所 帯広市東9条南12丁目4 電話 0155-22-0456 料金 大人420円、小学生140円、幼児70円 営業時間 平日10:00~23:00、日曜のみ7:00~23:00 定休日 第2水曜 泉質 モール HP http://ro-ma.jp/ コメント 天然モール温泉掛け流し!GPS:42.920123366928365, 143.21961504138656
十勝総合振興局 クラブメッド・サホロ ホテルテトラリゾート十勝川 帯広日航ノースランド帯広 ... Read moreオベリベリ温泉水光園
基本情報 住所 帯広市東10条南5丁目6 電話 0155-23-4700 料金 大人420円、小学生140円、幼児70円 営業時間 11:00~23:00 定休日 1月1日 泉質 モール HP なし コメント 車椅子の方でも、ゆっくりとくつろげる露天風呂が魅力
GPS:42.92770820736466, 143.22233914822624
十勝総合振興局 コンフォートホテル帯広 然別湖湖底線路(シカリベツココテイセンロ) 第一ホテル 池田ワイン城 ... Read moreアサヒ湯
基本情報 住所 帯広市東3条南14丁目19 電話 0155-24-1933 料金 大人420円、小学生140円、幼児70円 営業時間 平日13:00~23:00 日曜のみ6:00~10:00も営業 定休日 1月1日 泉質 モール HP なし コメント 昭和26年創業の老舗。平成19年にリニューアルし施設も充実
GPS:42.916266719549604, 143.21055779409352
十勝総合振興局 宮城屋旅館 ひまわり温泉 森の郷 ホテルサンパーク クラブメッド・サホロ Read more朋の湯温泉
基本情報 住所 帯広市西11条南15丁目4 電話 0155-24-1238 料金 大人420円、小学生140円、幼児70円 営業時間 13:00~23:00 定休日 月曜 泉質 モール HP なし コメント 水風呂・スチームサウナなど設備も充実!
GPS:42.91351903297586, 143.1889743095798
十勝総合振興局 広尾毛がにまつり 11月・12月 庵旅館 然別湖湖底線路(シカリベツココテイセンロ) Read more応用並べ替えフィルターSearch Filter Applied: