Hokkaido A4JP Logo: Discover volcanic hot springs, ski resorts, gourmet food, restaurants. Hokkaido A4JP Travel Guide | Places to go in Hokkaido
Japanese
JP
35 Online 

観光スポット (50)

Category Posts: Click Link, Image or Button to View


幌延町トナカイ観光牧場

電話: 01632-5-2050

住所: 〒098-3224 北海道天塩郡幌延町字北進398番地

営業時間: 9時~17時/ランチタイム11時~14時(ラストオーダー14時) カフェ14時~16時(ラストオーダー16時)

定休日: 毎週月曜日休館(※月曜日が祝日の場合は翌日休館) 年末年始(12/31、1/1~5)※悪天候により臨時休館する場合があります。

料金: 入場無料/トナカイ料理1袋200円/トナカイそり(冬季限定)大人510円 小学生200円 ※小学生以下は無料です。*時間:10時~16時 ※天候によりご利用いただけない場合がございます。事前にご確認ください。

URL: http://tonakai-farm.com/

GPS: 45.04092864403352, 141.8612385308876

そもそも幌延とトナカイの関わりはこの観光牧場から始まったのではなく、岐阜県出身の脱サラした方がフィンランドでトナカイの飼育実習をし、北海道での飼育適地を探し、町内の有志と会社を設立して輸入したのが最初です。

その目的は家畜としての利用であり、肉(食用)やツノ、革の生産販売のための飼育でした。それが平成元年のことで、同3年には173頭のトナカイがまちにやってくることに…。

翌年以降はトナカイが順調に増え続け、珍しいこともあって報道でも取り上げられ、ニュースや噂を聞きつけ観光目当てに訪れる人が後を絶ちませんでした。

しかし、その頃のトナカイは家畜として飼育され、決してまちの観光産業の振興を目的としたものではありませんでした。そこで平成7年に幌延町が観光客の期待に応えるため50頭を購入しました。場所は現在地ではなく、JR宗谷本線沿いの市街隣接地でしたが、見学者が増えてきたため、手狭になってきました。

そのため平成11年12月25日のクリスマスに、市街地から約4キロ離れたこの北欧風の場所で、リニューアルオープンしました。それが、「ほろのべトナカイ観光牧場」です。

宗谷総合振興局 町営温泉入浴施設豊富温泉ふれあいセンター 甘露泉水【利尻島】 Soup Curry Dining UNBALLON(味楽姉妹店)【利尻島】 ... Read more

View Post

摩周湖カムイテラス(摩周湖第一展望台)

電話: 015-4822-1530 店 / 015-482-1222 オフィス

住所: 〒088-3200 北海道川上郡弟子屈町摩周湖第一展望台

営業時間: 展望台はいつでも開いているが、テラス・ショップの営業時間は午前8時半から午後5時まで。

展望台の営業時間: 24時間

テラス・ショップの営業時間: 8時30分~17時00分

定休日: テラス・ショップのみ年末年始休業。営業時間、定休日は変動しますので各店舗に御確認ください。

料金: 駐車場は(財)自然公園財団が運営しております。5月1日~10月31日まで以下の駐車場料金がかかりますので、ご了承下さい。
バイク200円/乗用車500円/マイクロバス1,000円/大型バス2,000円※上記料金で摩周湖第一展望台、硫黄山の駐車場を1回ずつご利用いただけます(2日間有効、消費税込)。
※11月1日~翌年4月30日までは無料開放期間です

URL: https://mashuko-iozan.jp/mashuko-kamui-terrace

GPS: 43.55706430518693, 144.50740507098675

摩周湖を一望できる第1展望台は、2022年に摩周カムイテラスとしてリニューアルオープンしました。湖の美しさをより際立たせるガラス張りの展望スペースには、星空を楽しめるよう角度を調整した特製ソファを設置。テラスから目の前に広がる摩周湖の深い青、カムイ山、湖の真ん中に浮かぶカムイシュ島の景色は息をのむほど美しく、テラス棟にあるカフェで軽食をとることもできます。地元産の大豆を使った摩周コーヒーや新鮮な牛乳を使ったソフトクリームがあります。

大人気シマエナガとお土産 950円 摩周ルビー苺

アクセス(空港・JR・バス)
川湯ビジターセンターから
川湯エコミュージアムセンター⇒期間限定えこパスポート⇒摩周第1展望台

釧路・釧路空港から
釧路空港⇒釧路空港シャトルバス(約45分)⇒JR釧路駅⇒JR釧網本線(約1時間40分)⇒JR摩周駅⇒期間限定えこパスポート⇒摩周第1展望台

網走・女満別空港から
女満別空港⇒女満別空港線(約30分)⇒JR網走駅⇒JR釧網本線(約45分)⇒JR知床斜里駅⇒JR釧網本線(約45分)⇒JR摩周駅⇒期間限定えこパスポート⇒摩周第一展望台

中標津空港から
中標津空港⇒中標津空港線(約30分)⇒中標津バスターミナル⇒阿寒バス(約1時間30分)⇒JR標茶駅⇒JR釧網本線(約30分)⇒JR摩周駅⇒限定えこパスポート⇒摩周第一展望台

アクセス(車で)
マップコード 613 781 370

上川周辺の観光スポット 美瑛町 白金 青い池 Read more

View Post

札幌市円山動物園

電話: 011-621-1426

住所: 〒064-0959 札幌市中央区宮ヶ丘3番地1

営業時間: 9:30~16:00

休みの日: 水曜日

入園料: 大人 800円 / 高校生 400円 / 小人(中学生以下)無料 / 年間パスポート(高校生以上)2,000円

インスタグラム: https://www.instagram.com/explore/locations/223692039/sapporo-maruyama-zoo/

URL: https://www.city.sapporo.jp/zoo/

GPS: 43.051539846302546, 141.30786640129756

丸山周辺の観光スポット オーベルジュ・ド・リル サッポロ ビソアコッゴ オーガニック ヴィーガンカフェレストラン ... Read more

View Post

別海町郷土資料館

電話: 0153-75-0802

住所: 〒086-0201 北海道野付郡別海町別海宮舞町30

営業時間: 9:00~17:00 毎日

定休日: 毎月第2・4月曜日 毎月第1・3・5日曜日 土曜日(第2・4土曜日を除く) 祝日 年末年始(12月29日~1月6日)

料金: 大人の方 350円(280円) 高校生以下: 無料

フェイスブック: https://betsukai.jp/kyoiku/kyoudo/about/annai/

URL: https://betsukai.jp/kyoiku/kyoudo/

GPS: 43.39748234666137, 145.1228935398806

別海町立博物館は、生態系と歴史に焦点を当てた博物館です。加賀家に伝わる、幕末の根室地方を描いた資料が展示されています。また、豊原分館では、1950年代に世界銀行から資金援助を受けた酪農の歴史を紹介する「こんせんパイロットファーム」を見ることができます。

根室振興局 明治公園 佐藤さんちのぎょうざ ... Read more

View Post

日勝峠第1展望台

電話0156-62-2111 清水町役場

所在地:〒089-0103 北海道上川郡清水町清水国有林

営業期間 公開:終日

休業:無休

GPS:42.96970803686549, 142.79843258723454

交通アクセス:十勝清水駅から車で15分

十勝総合振興局 十勝川温泉 ホテル大平原 アルムオビヒロ ミナミ ヴィレッジ432 そば処 せきぐち ホテルグランテラス帯広(BBHホテルグループ) オベリベリ温泉水光園 Read more

View Post

夕張観光案内センター

住所: 北海道夕張市

道央エリア観光時に立ち寄り。
夕張支線の配線に伴い、夕張駅が廃駅となるという事で、現役のうちに立ち寄ってみました。可愛らしい駅舎と終着駅風情が素敵な駅です。
駅舎内は観光案内センターも兼ねており、リスタートのカウントダウンパネル(手作り)が哀愁漂っていました。
駅スタンプ有り。

GPS:43.05897763919643, 141.9768561160299

空知総合振興局 一尺五寸 (465 Cafe) ドカ雪まつり - 岩見沢市 2025 長栄堂 菓子店 吹上温泉保養センター 白銀荘 アクセス・営業時間・料金情報 萌の丘 かもい岳国際スキー場 ... Read more

View Post

能取湖のサンゴ草群落

所在地: 〒093-0135 北海道網走市卯原内60-3

交通アクセス: 卯原内(バス停)/徒歩/5分

能取湖は、オホーツク海とつながる面積58万平方mの大きな塩水湖。湖畔は原生花の宝庫そのものだが、南岸・卯原内に3万8000平方mのサンゴソウ大群落が広がる。正式にはアッケシソウと呼ばれるこの植物は、葉の生えない珍しい草。卯原内だけでなく、湖畔のあちこちに点在し、9月になると全体が深紅の色を帯び、まっ青な湖水との見事なコントラストをつくりあげる。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

GPS: 44.013960, 144.116685

自然 然別湖湖底線路(シカリベツココテイセンロ) 三島さんの芝桜庭園 ニセコ 洞爺湖 藻岩山 豊頃町のジュエリーアイス ポン山【利尻島】 ... Read more

View Post

チキウ岬灯台

電話0143-23-0102 問い合わせ:室蘭観光推進連絡会議

所在地:〒051-0003 北海道室蘭市母恋南町4-77

GPS:42.30226758128751, 141.00127266922647

掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

電車・バスで:JR室蘭駅から道南バス地球岬団地行きで13分、終点下車、徒歩20分

ドライブで:道央自動車道室蘭ICから室蘭インター線、白鳥大橋、室蘭港線を経由して室蘭駅前に、10km、突当りを左折、1kmで母恋駅前を右折、1.5km金屏風展望台を右折、500mで地球岬入口、左折して300m

駐車場:35台/無料

地球岬(チキウ岬灯台)

http://muro-kanko.com/night/地球岬展望台.html

アイヌ語のポロ・チ・ケ・プ(親なる断崖)が地名の由来 展望台から見たチキウ岬灯台 高台にある展望台 空から眺めた地球岬

地球岬(ちきゅうみさき=チキウ岬)という不思議な名前は、アイヌ語のポロ・チ・ケ・プ(poro-chi-ke-p=親なる・自分を・削った・もの/親なる断崖)に由来します。
つまり、チ・ケ・プが、チケウエ、チキウ、チキウ、チキュウと転訛したもの。
地球という字をいつ頃あてたのかも定かでありません。

曽根富美子の漫画『親なるもの 断崖』の舞台にもなっています。

高さ100m前後の断崖絶壁が十数kmにわたって続く地形は1000万年ほど前の火山活動で誕生。
溶岩と火山灰層が複雑に入り組み、変化に富んだ風景を創出しています。

渡り鳥のルート上にあり、渡り鳥を狙ったハヤブサの営巣地にもなっています(ハヤブサの見学は金屏風展望台がおすすめ)。

胆振総合振興局 登別伊達時代村 オートリゾート 苫小牧アルテン 【北海道キャンプ場ガイド】 第一滝本館 ... Read more

View Post

美瑛町 白金 青い池

電話番号: 0166-94-3355

住所: 071-0235 上川郡美瑛町白金

URL: https://www.biei-hokkaido.jp/en/sightseeing/shirogane-blue-pond/

概要: 水面が青く見える不思議な池。

十勝岳の防災工事の際、堰堤にたまった水が、不思議なほど青い色をたたえ、立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景に。いつしか「青い池」とよばれるようになりました。

立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。

オススメは、風のない良く晴れた午前中、ぜひ、美瑛に泊まって神秘的な風景を楽しんでください。

季節や天候によって様々な青い色が楽しめます。雪融け水が多く流れ込む春は、少しグリーンブルー(緑色)に、初夏は ライトブルーに見える日も多い。新緑と池のブルー対比や、秋の紅葉に彩られた水面など、真冬は池が凍結し、一面白い世界に。四季折々に異なる表情が楽しめます

幻想的なBIEI BLUE(ビエイブルー)をぜひ。

駐車場: 有/普通車 270台 バス27台

駐車場利用時間:
5月~10月 AM 7:00~PM 7:00
11月~4月 AM 8:00~PM 9:30

GPS: 43.49976818738244, 142.61376456524206

自然 三島さんの芝桜庭園 ニセコ ポン山【利尻島】 ... Read more

View Post




Search Filter Applied: