Hokkaido A4JP Logo: Discover volcanic hot springs, ski resorts, gourmet food, restaurants. Hokkaido A4JP Travel Guide | Places to go in Hokkaido
Japanese
JP
90 Online 

観光スポット (50)

Category Posts: Click Link, Image or Button to View


サッポロフラワーカーペット(無料)

: 2024年6月28日(金)~6月30日(日)24時間

: 011-211-6406

: 札幌市北3条広場 (アカプラ)

: 無料

: https://www.instagram.com/sapporoflowercarpet/

URL: https://www.sapporo-flowercarpet.com/

GPS: 43.06431012760512, 141.35049646154326

2022年6月24日(金)~6月26日(日)24時間

札幌市北3条広場において、北海道の花や自然素材等を利用して、一般参加者とともに色鮮やかなフラワーカーペットを制作します。

大通公園周辺 レストラン ダフネ プレシャスホール (Precious Hall) 札幌テレビ塔 台湾厨房 FORMOSA ... Read more

View Post

冬の小樽を彩るイルミネーション「青の運河」

いつ2024/11/1 (金) ~ 2025/1/31 (金)

会場: 小樽運河(浅草橋~中央橋)

営業時間: 24時間 ライトアップ・点灯: 日没 (16:00頃) ~22:30

参加費: 無料

URL: https://otaru.gr.jp/citizen/winter-blue-canal

GPS: 43.199153309991814, 141.0020966151408 (Google Maps)

青の運河

寒い季節をロマンチックに彩るイルミネーション。小樽運河は11月から1月の3か月間、青色の電飾が施されます。特におすすめは、日没後のブルーアワーの時間帯、イルミネーションの青と空の蒼が相まって、幻想的な時間を楽しむことができます。

「青の運河」に合わせた青色イルミネーション装飾をした船で運航する運河クルーズの「ナイトクルーズ」も大人気です。季節限定のイルミネーションを船からの目線でも、ぜひお楽しみください!

青の運河 ご協賛企業

「青の運河」は、開催を支えてくださる事業者の皆様から、ご協賛金を賜っております。皆様からの多大なるご支援に、厚く御礼申し上げます。 いただいたご協賛金は、「冬のイルミネーション『青の運河』」に関わる事業活動に充てさせていただきます。 心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

ご協賛いただいた事業者さまを掲載させていただきます。

2023/11/1 (水)~2024/1/31 (水)

2022/11/1 (火)~2023/1/31 (火)

青の運河 小樽周辺の見所 市場食堂 味処たけだ COTARUレンタサイクル/ソフトクリーム Read more

View Post

ルスツリゾート遊園地

電話: 0136-46-3111

場所: 〒048-1711 北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地

営業時間: 9:00~16:30 / 土曜日と日曜日 9:00~17:00

定休日: 無休

料金(入場料、席料、チャームチャージ 等): 1日券 (オンライン購入) - 大人(12歳以上) 5,400 yen / 小学生(6~11歳) 4,400 yen / 幼児(4~5歳) 1,600 yen

インスタグラム: https://www.instagram.com/rusutsuresort_official/

URL: https://rusutsu.com/amusement-park/

GPS: 42.74839793837356, 140.89694599659612 (Google Maps)

虻田郡 Read more

View Post

池田ワイン城

English

電話: 015-572-2467

場所: 〒083-0002 北海道中川郡池田町清見83番地

開場時間: 9時00分~17時00分

休館日: 年末年始

入館料: 無料

駐車場: 無料(100分台)

URL: https://www.tokachi-wine.com/

GPS: 42.919212517015794, 143.45799233062712

山幸

2,872円

内容量: 720ml
使用品種: 山幸種/赤
味わい・ボディ: ややフルボディ
アルコール分: 12%

十勝総合振興局 家具&カフェ BuHo みどりヶ丘温泉サウナビジネスホテル Read more

View Post

ベルトラ バスツアー

札幌発バスツアー

URLhttps://www.veltra.com/jp/japan/hokkaido/ctg/185607:Sapporo_bus/

札幌発の日帰りバスツアーをご紹介。旭川の人気観光地・旭山動物園をはじめ美瑛の青い池や白ひげの滝のライトアップ、富良野・ファーム富田のラベンダー畑、美しい海の絶景が望める積丹半島、手つかずの自然に囲まれた支笏湖・洞爺湖、人気名湯地登別温泉、冬の風物詩である流氷砕氷船「ガリンコ号」など、北海道に点在する有名な人気スポットをガイド付きの観光バスで巡ります。北海道ならではの絶品グルメやスイーツも楽しみたいという方のために、ジンギスカンや海鮮の昼食、そしてデザートにぴったりなメロンの食べ放題など、お腹も満たされる食事付きプランもご用意。人気ホテルでの温泉入浴が付いたコースもあり、北海道の魅力を存分に満喫できます。広大な北海道では、送迎付きの日帰りツアーで時間を有効に使える観光バスが便利。効率良く周れるよう行程を組んでいるので、スケジュールを考える必要もありません。また、レンタカー利用での長距離運転や雪道などの心配をせず、移動中の美しい景色を楽しめるのも魅力。ひとり旅の方にも安心。札幌から足を延ばして、まだ見ぬ北海道を探しにいきませんか。札幌からの観光ツアーの予約はこちら。

札幌発旭山動物園ツアー 札幌発富良野・美瑛の丘・青い池ツアー 札幌発支笏湖・洞爺湖・登別ツアー 札幌発小樽・積丹ツアー 札幌発定山渓温泉・豊平峡ツアー 札幌発ニセコ・登別ツアー

観光スポット 士別市立博物館 なよろ市立天文台 きたすばる 宗谷岬(そうやみさき) JRタワー展望室 T38 北海道神宮 能取湖のサンゴ草群落 然別湖湖底線路(シカリベツココテイセンロ) Read more

View Post

北海道の桜はいつ開花する? 見頃は? 最新開花予想と桜の名所 花見 2024

北海道神宮の桜

いつ: 3月下旬~4月下旬

日本の桜の開花予想は、日本気象協会(JMC)と民間の気象サービス「ウェザーマップ」が発表しています。桜の開花は、ほぼ毎年同じ時期に始まります。また、下記の時期より数日早くなったり遅くなったりすることもあります。

2024年 開花のタイミング

札幌では、5月1日ごろに最初の桜が咲きそうです。桜の見頃は5月1日~5月10日頃です。通常、開花してから4~11日ほどで見頃を迎えます。ニセコはまだ雪が残っているため、開花は少し遅めです。

満開の桜 北海道函館市・五稜郭公園

2024年の主な都市の開花・満開予想日

都市開花予想日開花平年差満開予想日満開平年差平年開花日札幌5/1頃0日 (平年並)5/4頃-2日5/1青森4/17頃-5日 (平年より早い)4/22頃-4日4/22仙台4/3頃-5日 (平年より早い)4/9頃-4日4/8東京3/23頃-1日 (平年並)3/30頃-1日3/24金沢3/31頃-3日 (平年より早い)4/6頃-2日4/3長野4/5頃-6日 (平年より早い)4/11頃-5日4/11名古屋3/20頃-4日 (平年より早い)3/31頃-2日3/24京都3/23頃-3日 (平年より早い)4/1頃-3日3/26大阪3/25頃-2日 (平年並)4/2頃-2日3/27和歌山3/22頃-2日 (平年並)3/31頃-3日3/24広島3/23頃-2日 (平年並)4/1頃-2日3/25高知3/19頃-3日 (平年より早い)3/27頃-3日3/22福岡3/21頃-1日 (平年並)3/30頃-1日3/22鹿児島3/29頃3日 (平年より遅い)4/9頃4日3/26

URL:

View Post

宗谷岬(そうやみさき)

日本最北端の地から絶景を望もう

電話: 0162-23-6161

住所: 〒098-6758 北海道稚内市宗谷岬

営業時間: 24時間

URL: https://www.north-hokkaido.com/spot/detail_1018.html

GPS: 45.52291173410095, 141.93659835267476 (Google Maps)

アクセス:
●JR南稚内駅前バスターミナルから宗谷バス天北宗谷岬線で約50分、バス停:宗谷岬下車、徒歩すぐ
●車:道央道士別剣淵ICから国道40・238号経由230km 約4時間

北海道稚内市宗谷岬

天気が良ければ、ここからロシアが見える。日本最北端の地だ。

北海道本島最北の地「宗谷岬」。北緯45度31分22秒に位置し、サハリンの島影を遠望することができます。岬の先端には、北極星の一稜をモチーフに、中央部に北を表わす「N」の文字が施された「日本最北端の地の碑」が立ちます。探険家・間宮林蔵(まみやりんぞう)の立像もあり、雄大な眺めと共に記念スポットとして多くの観光客が訪れます。

駐車場: 72台

北海道の旅 めん羊牧場 国後島自然保護区クリリスキー 然別湖湖底線路(シカリベツココテイセンロ) Read more

View Post

登別伊達時代村

電話:0143-83-3311

場所:〒059-0463 北海道登別市中登別町53-1

夏 9:00~17:00 毎日営業
冬 9:00~16:00 毎日営業*

料金

大人料金(中学生以上) 2,900
子供料金(小学生) 1,600
幼児料金(4歳〜未就学児) 600

URLhttps://edo-trip.jp/

割引手形(Web優待券)

大人料金(中学生以上) 2,750 円
子供料金(小学生) 1,500 円
幼児料金(4歳〜未就学児)  500 円

GPS: 42.463732422311786, 141.15996605616567

アクセス:

JR登別駅からバスで8分
登別東ICから車で3分
登別温泉から車で10分

胆振総合振興局 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス 温泉 洞爺湖 ... Read more

View Post

然別湖湖底線路(シカリベツココテイセンロ)

7月 冬季節:然別湖コタン
2月 https://kotan.jp/

電話: 0156-69-8181 株式会社 北海道ネイチャーセンター

場所: 〒081-0344 北海道鹿追町北瓜幕白雲橋(白雲山登山口)

料金(入場料、 等): 無料

URL: https://www.nature-center.jp/

然別湖はどこにありますか?

GPS: 43.26540324065173, 143.10244439778504 (Google Maps)

交通アクセス: (1) 帯広駅からバスで100分 (2) 新得駅からバスで70分

然別湖温泉の手前にある登山口のところにあります。
ジブリの世界のような素敵な景色が広がっています。
狭い場所なので譲り合ってお写真を撮ってください。
駐車場はありますが整備されていなく10台も停めれないスペースです。

素敵な景色と自然を守るためマナーを守って楽しんでください。

無料足湯

このスポットの近くにあるスポット お宿たけ サホロ湖キャンプ場 【北海道キャンプ場ガイド】 ひまわり温泉 ... Read more

View Post

走る森林浴「トロッコ王国」

電話: 01656-2-1617

住所: 北海道中川郡美深町字仁宇布

入国料金・運行期間: 2023年4月29日~10月22日まで(予定)

受付時間: 8:30~16:00

※7月9日から8月21日までは17:00まで

GPS: 44.54764120891131, 142.5698350692312

入国料金
大人
2名様以上1名様分     1,600円
1名様の場合        1,800円
中・高生(学生証などを提示)1,200円
小人(小学生) 700円
幼児(未就学児童) 無料
障がい者割引(10%引き)
団体割引(15名様以上 各料金の10%引き)
町民割引(大人1,000円、中高生800円、小学生500円)
トロッコ王国 美深 オフィシャルブログ新規ページで開きます

近隣の情報も調べたい方

きたいっしょ公式観光サイト「観光施設・名所」新規ページで開きます

お問い合せ・担当窓口

NPO 法人トロッコ王国美深

住所:北海道中川郡美深町字仁宇布
電話: 01656-2-1065
ファックス:01656-2-1090
総務課 企画グループ 商工観光係

電話:01656-2-1617
メール:b-syoukou@town.bifuka.hokkaido.jp

情報発信元:総務課 企画グループ 商工観光係
電話:01656-2-1617 メール:b-syoukou@town.bifuka.hokkaido.jp
関連カテゴリー
観光情報/美深の観光地

上川総合振興局 おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」1月25日~2月16日 北星山展望台とラベンダー園 ... Read more

View Post

然別湖コタン祭り

電話: 0156-69-8181(然別湖ネイチャーセンター)

営業時間: 9:00~20:00

休業日: 期間中無休

料金: 入場シーズンパス(協賛金)500円
※そのほか各イベントにより別途料金あり

いつ: 1月下旬から3月。然別湖コタン祭り期間中
2024年1月27日(土)~3月10日(日)

どこ: 然別湖 鹿追町然別湖畔

住所: 〒081-0344 北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地

URL: http://www.shikaoi.net/contents/eventschedule/

GPS: 43.272343755382714, 143.106119184289 (Google Maps)

アクセス: JR帯広駅から北海道拓殖バスで100分

駐車場: あり 100台・無料

然別湖コタンは1月下旬から3月下旬まで、その年の天候によって運行される(要予約)。

JR帯広駅とJR新得駅から然別湖コタン行きの無料バスが出ている。帯広駅から鹿追、然別湖までは1時間40分かかるので、計画的に。

凍った湖の上に現れる幻の村「しかりべつ湖コタン」。コタンとはアイヌ語で「村」のことで、コタンの建物はすべて、透明度の高い然別湖の氷と雪で作られたものです。氷で作ったグラスでドリンクを楽しむ「アイスバー」、脱衣所も雪と氷の「氷上露天風呂」など、ここでしか体験できないものばかり。ロマンチックなアイスチャペルでは、本物の結婚式を挙げるカップルもいるそうです。スノーモービルやスノーラフティングなど、人気のウインターアクティビティについては然別湖ネイチャーセンターにお問い合わせを!

冬のおすすめスポット ドカ雪まつり - 岩見沢市 2025 Read more

View Post




Search Filter Applied: