Hokkaido A4JP Logo: Discover volcanic hot springs, ski resorts, gourmet food, restaurants. Hokkaido A4JP Travel Guide | Places to go in Hokkaido
Japanese
JP
123 Online 

秋 (17)

Category Posts: Click Link, Image or Button to View


白い恋人パーク & 石屋製菓チョコレート工場 札幌

電話011-666-1481

住所: 〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36

営業時間: 10:00-17:30 (最終受付/Last admission 16:30)

入料金: おとな(高校生以上)800円 / こども(4歳~中学生)400円 / 3歳以下 無 料

URL: https://www.shiroikoibitopark.jp

GPS: 43.08891817280894, 141.27170387502778 (Google Maps)

アクセス: 宮の沢駅から徒歩10分。

チョコレートの歴史やクッキーの作り方を紹介するインタラクティブな展示もある。また、コース(約972円~)に申し込めば、自分でデコレーションした作品を持ち帰ることもできる。

チケットセンター

入館チケットを販売しています。

※お立寄り・お買いもの(無料エリア)はご予約・チケット購入が不要です。
※スタディベース・カカオポッドの最終受付は15:30です。
※ガリバータウン・ポッケ入場の際に、小学生以下のお子様は保護者の付き添いが必要です。

有料エリア入館料について 一 般年間パスポート団 体※1おとな(高校生以上)800円2,000円500円こども(4歳~中学生)400円1,000円300円3歳以下無 料--
  • ●価格は全て税込金額です。
  • 「身体障がい者手帳」「療育手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」いずれかをお持ちのご本人様および介助者1名様は上記金額より100円引きとなります(ミライロID可)
    ※その他割引とは併用できません。
  • ●各種割引券をお持ちのお客様は会計時にご提示ください。
  • ※1 有料エリア入館者10名様以上
【年間パスポート】について
  • ●アプリを利用している方のみ限定での販売となります。
  • ●購入月を含む1年間ご利用いただけます。
  • ●入館の際は、LINE年間パスポートの画面をご提示ください。
  • ●大人1名につき小人(4歳~15歳)3名まで付随することができます。
  • ●お子様の人数について購入後の追加はできません。(購入後お客様の都合による返金対応はできません)
有料エリアの内容について

・チョコトピアファクトリー ~白い恋人とバウムクーヘンの製造ラインが見学できる
・チョコトピアハウス

... Read more

View Post

ぐるっとパノラマ美幌峠

電話0152-75-0700 / 0152-77-6001

住所: 〒092-0022 北海道網走郡美幌町字古梅(国道243号沿い)

営業時間: 9:00〜18:00(4月下旬〜10月)/ 9:00〜17:00(11月〜4月下旬)

休館日: 年末年始(12月26日〜1月3日)※1月1日は日の出時間のみ営業

スタンプ押印時間: 開館時間に同じ ※休館日は押せません

URL: https://bihoropass.jp

URL: https://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2502/

GPS: 43.6483554886697, 144.24763004484294

Bihoro Michi no Eki is a rest stop next with a view of a lake. It has fried food, souvenirs, curry, ramen and ice-cream.

... Read more

View Post

パーティー札幌 国際交流イベント

イベント: 毎月(月の最後の土曜日;12月の第2最終土曜日)

電話: 011-596-0567

会場: D-mode SAPPORO 札幌市中央区南6条西6丁目ARTビル5F

参加費: 当日¥2,500/予約¥2,000
*料金に2ドリンクが含まれています。

HP: https://partysapporo.a4jp.com/

GPS: 43.052978268890975, 141.35023039803363 (Google Maps)

アクセス: 札幌市営地下鉄南北線すすきの駅5番出口 徒歩10分

すすきの周辺一覧 狸COMICHI(タヌキコミチ) アイスクリーム バー 北海道 ミルク村 観覧車ノリア(nORIA)ノルベサ ... Read more

View Post

英会話体験レッスン

電話: 011-768-8116

教室: 〒060-0806 北海道 札幌市 北区 北6条西6丁目2-1朝日プラザ偕楽園506号室

URL: https://agreatdream.com

英会話体験レッスン

体験レッスンの時
5分システムの説明
50分英会話レッスン
料金:2,700円

個人レッスン

50分英会話レッスン
料金:2,700円

グループレッスン

2~3名  1名 2,200円

4名~ 1名 1,800円

深夜営業

お問合せページ

GPS: 43.06803102862903, 141.34555490190465 (Google Maps)

札幌駅周辺一覧 歯科オムニデンティックス JRタワー 北海道大学総合博物館(無料) Read more

View Post

旭川市 旭山動物園

電話: 0166-36-1104

場所: 〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼

入園料: 通常料金 1,000円 / 市民特別料金 700円 / 中学生以下 無料 

URL: https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

2024年度開園期間

区分夏期開園 2024年4月27日(土曜日)~
2024年10月15日(火曜日)
午前9時30分~午後5時15分
(最終入園/午後4時00分) 2024年10月16日(水曜日)~
2024年11月3日(日曜日・祝日)
午前9時30分~午後4時30分
(最終入園/午後4時00分) 夜の動物園 2024年8月10日(土曜日)~
2024年8月16日(金曜日)※予定
午前9時30分~午後9時00分
(最終入園/午後8時00分) 冬期開園 2024年11月11日(月曜日)~
2025年4月7日(月曜日)
午前10時30分~午後3時30分
(最終入園/午後3時00分)
  • (補足)休園日:2024年4月8日~4月26日、11月4日~11月10日、12月30日~2025年1月1日
  • (補足)感染症の流行等によって開園期間が変更する場合があります。
  • (補足)開園期間中でも園内の安全かつ円滑な運営が不可能、又は不可能となるおそれがあるときは、予告無しに閉園させていただく場合があります。
2023年度開園期間

冬期開園
2023年11月11日(土曜日)~
2024年4月7日(日曜日)
午前10時30分~午後3時30分
(最終入園/午後3時00分)

感染症の流行等によって開園期間が変更する場合があります。

開園期間中でも園内の安全かつ円滑な運営が不可能、又は不可能となる恐れがあるときは、予告無しに閉園させていただく場合があります。

GPS: 43.768472650349096,

... Read more

View Post

モエレ沼芸術花火大会 2024年9月7日

開催日: 2024年9月7日(土)16:00 開場 / 19:00 花火打上

電話: 011-375-7271

TEL: 011-790-1231  FAX: 011-792-2595

開催場所: モエレ沼公園

場所: 〒007-0011 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1

URL1: モエレ沼芸術花火 2022

URL2: https://www.moere.jp

2023年9月2日(土)16:00 開場 / 19:00 花火打上

2022年9月3日(土)16:00 開場 / 19:00 花火打上

GPS: 43.12553763784614, 141.4278213277583 (Google Maps)

View Post

宗谷岬(そうやみさき)

日本最北端の地から絶景を望もう

電話: 0162-23-6161

住所: 〒098-6758 北海道稚内市宗谷岬

営業時間: 24時間

URL: https://www.north-hokkaido.com/spot/detail_1018.html

GPS: 45.52291173410095, 141.93659835267476 (Google Maps)

アクセス:
●JR南稚内駅前バスターミナルから宗谷バス天北宗谷岬線で約50分、バス停:宗谷岬下車、徒歩すぐ
●車:道央道士別剣淵ICから国道40・238号経由230km 約4時間

北海道稚内市宗谷岬

天気が良ければ、ここからロシアが見える。日本最北端の地だ。

北海道本島最北の地「宗谷岬」。北緯45度31分22秒に位置し、サハリンの島影を遠望することができます。岬の先端には、北極星の一稜をモチーフに、中央部に北を表わす「N」の文字が施された「日本最北端の地の碑」が立ちます。探険家・間宮林蔵(まみやりんぞう)の立像もあり、雄大な眺めと共に記念スポットとして多くの観光客が訪れます。

駐車場: 72台

北海道の旅 美瑛町 白金 青い池 ポン山【利尻島】 豊頃町のジュエリーアイス ... Read more

View Post

美瑛町 白金 青い池

電話番号: 0166-94-3355

住所: 071-0235 上川郡美瑛町白金

URL: https://www.biei-hokkaido.jp/en/sightseeing/shirogane-blue-pond/

概要: 水面が青く見える不思議な池。

十勝岳の防災工事の際、堰堤にたまった水が、不思議なほど青い色をたたえ、立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景に。いつしか「青い池」とよばれるようになりました。

立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。

オススメは、風のない良く晴れた午前中、ぜひ、美瑛に泊まって神秘的な風景を楽しんでください。

季節や天候によって様々な青い色が楽しめます。雪融け水が多く流れ込む春は、少しグリーンブルー(緑色)に、初夏は ライトブルーに見える日も多い。新緑と池のブルー対比や、秋の紅葉に彩られた水面など、真冬は池が凍結し、一面白い世界に。四季折々に異なる表情が楽しめます

幻想的なBIEI BLUE(ビエイブルー)をぜひ。

駐車場: 有/普通車 270台 バス27台

駐車場利用時間:
5月~10月 AM 7:00~PM 7:00
11月~4月 AM 8:00~PM 9:30

GPS: 43.49976818738244, 142.61376456524206

自然 北星山展望台とラベンダー園 黒岳 Read more

View Post

黒岳

紅葉登山おすすめの山 黒岳(くろだけ) 大雪山国立公園|紅葉の見頃【9月上旬~9月下旬】 黒岳の標高・紅葉時期・コースタイム目安

標高: 1,984m
見ごろ: 9月上旬~9月下旬
コースタイム: 往復約2.5時間(七合目リフト降り場⇔黒岳)

「日本一早い紅葉」を見られる大雪山国立公園に位置する黒岳は、層雲峡からロープウェイとリフトを乗り継いで標高1,984mの7合目まで簡単にアクセスすることができます。途中の展望台からは美しい黄葉のパノラマが広がり、山頂付近では真っ赤に燃えるウラシマツツジとふわふわそよぐチングルマの綿毛が秋空の下で輝きます。登山初心者でも大雪山系の絶景を気軽に楽しめ、健脚な登山者には桂月岳や北鎮岳への縦走コースもあり、レベルに合った登山を楽しむことができます。

黒岳の登山地図・詳細情報はこちら

GPS: 43.69734258922244, 142.92001765367888

自然 十勝岳 美瑛町 白金 青い池 然別湖湖底線路(シカリベツココテイセンロ) 手稲山 藻岩山 羊蹄山(ようていざん) Read more

View Post

赤岳

紅葉登山おすすめの山 赤岳(あかだけ) 大雪山国立公園|紅葉の見頃【9月中旬~9月下旬】 赤岳の標高・紅葉時期・コースタイム目安

標高: 2,078m
見ごろ: 9月中旬~9月下旬
コースタイム: 往復約5時間(赤岳登山口⇔赤岳)

赤岳への登山口・銀泉台は、秋にはマイカー規制が行われるほどに人気の紅葉の名所です。登山口から40分ほど歩くと辿り着く「第一花園」からの眺めが大変素晴らしく、赤や黄に色づいた広葉樹と緑の針葉樹が織りなす錦絵のような景色は壮観で、訪れる登山者の目を楽しませてくれます。山頂を目指さずとも途中までのハイキングで十分に紅葉を堪能することができます。

赤岳の登山地図・詳細情報はこちら

GPS: 43.674507606331524, 142.92622002422956

自然 ヒマワリの迷路 重滝(しげたき) 三階滝公園 ポン山【利尻島】 美瑛町 白金 青い池 手稲山 Read more

View Post

旭岳

紅葉登山おすすめの山 旭岳(あさひだけ) 大雪山国立公園|紅葉の見頃【8月下旬~9月下旬】 9月14日 9月14日 9月14日 旭岳の標高・紅葉時期・コースタイム目安

標高: 2,291m

見ごろ: 8月下旬~9月下旬

コースタイム: 往復約5時間(ロープウェイ姿見駅⇔旭岳)

「日本一早い秋」が訪れる大雪山の主峰・旭岳。夏に可憐な花を咲かせていたウラシマツツジやチングルマなどの小さな植物が色づき、赤い絨毯が山肌を彩ります。旭岳ロープウェイから眼下に広がる黄葉も素晴らしく、タイミングがあえば、冠雪、紅葉、山麓の緑の三段紅葉を楽しめるかもしれません。ロープウェイの終着駅からは一周約1時間の散策路もあり、歩くのが心配な初心者の方におすすめです。

旭岳の登山地図・詳細情報はこちら

GPS: 43.66373763745593, 142.85430249478125

自然 三階滝公園 藻岩山 中島公園 重滝(しげたき) 美瑛町 白金 青い池 Read more

View Post




Search Filter Applied: