飲み物 (61)
パーティー札幌 国際交流イベント
イベント: 毎月(月の最後の土曜日;12月の第2最終土曜日)
電話: 011-596-0567
会場: D-mode SAPPORO 札幌市中央区南6条西6丁目ARTビル5F
参加費: 予約¥2,000 / 当日¥2,500
*料金に2ドリンクが含まれています。
HP: https://partysapporo.a4jp.com/
GPS: 43.052978268890975, 141.35023039803363 (グーグルマップ)
アクセス: 札幌市営地下鉄南北線すすきの駅5番出口 徒歩10分
すすきの周辺一覧 プレシャスホール (Precious Hall) 幸せのレシピスイート ... Read more家具&カフェ BuHo
電話: 01564-5-5733
住所: 〒080-1200 北海道河東郡士幌町字上音更西7線166-9
家具屋 / ショップ&ギャラリー / ダイニングカフェ
営業時間: 土・日 ショップ 11:00~16:00 カフェ 11:00~16:00 (オーダーストップ15:30)
定休日: 月曜日~金曜日
URL: https://1994buho.wixsite.com/buho
GPS: 43.167890731570466, 143.16617748447916(グーグルマップ)
駐車場:専用無料10台
平均予算: 1,000円(通常平均・ランチ平均)
総席数: 25席
十勝総合振興局 シェアハウストリノス ホテルサンパーク ... Read more道の駅 石狩「あいろーど厚田」
電話: 0133-78-2300
場所: 北海道石狩市厚田区厚田98-2
営業時間: 10:00~16:00(飲食テナントは10:30~)
フェイスブック: https://www.facebook.com/michinoekiatsuta/
インスタグラム: https://www.instagram.com/michinoeki_ishikari
URL: http://aikaze.co.jp/
GPS: 43.40429979063251, 141.431343811121 (Google Maps)
3階建ては実はめずらしい「あいろーど厚田」は、全国的にも珍しい3階建ての道の駅です。ホールが吹き抜けになっているため、開放的な空間設計なのも魅力。エスカレーターやエレベーターが設置されており、北海道内の道の駅としては大きい規模になります。
1階は地場産品販売コーナーと飲食店 お買い物を楽しむ地場産品の販売コーナーである「i-STORE」へ。農産物や生鮮品の取り扱いはありませんが、ここには地元でしか買えないアイテムが600点ほど並んでいます。石狩市に関連したグッズも幅広く取り揃えられており、お土産探しにぴったりです。
食を楽しむ飲食店として「そば処 一純」が入っています。地元産のそば粉・海産物・米を使ったメニューが魅力。十割そばのテイクアウトメニューもあり、こちらは賞味期限がなんと10分。おいしいうちに食べてほしいというお店のこだわりが感じられます。
情報をGET道路情報提供コーナーやインフォメーションがあり、幅広く情報を集められます。また、ライブカメラを通して、オロロンラインをはじめとする近隣道路状況の確認も可能。石狩市を中心とした観光情報などが閲覧できるタブレット端末が設置されているのも、新しい道の駅ならでは。
2階はテイクアウトコーナーと郷土資料展示館2階は「グルメとまちの文化を楽しむ」がコンセプト。食べて学んで、ゆっくり過ごしたい場所です。
目移りしてしまうグルメがいっぱいテイクアウトコーナーには、3軒のテナントが入っています。
札幌にある海鮮寿司居酒屋の姉妹店「石狩二三一(ふみいち)」、限定ジェラートをいくつも揃える「Lico Licoジェラート」、焼き立てパンとピザの香りがたまらない「Bakery & Pizza Home」の3店です。
まちの文化にふれよう地域情報コーナー、「歴史・自然資料室(自然・歴史コーナー)、歴史・自然資料室(文学・芸術コーナー)の3つがあります。地域情報コーナーでは、地形図を用いた石狩の紹介ブースやこれからの旅に役立つパンフレット(観光パンフレット・厚田キャンプ場ガイド・マップ・各種イベントリーフレット)が揃っています。
石狩の自然遺産、動植物のパネル展示や映像上映が行われている自然・歴史コーナーにも足を運びましょう。石狩市全域を再現したジオラマは、見応え十分。北前船の歴史や、かつてのにしん漁の様子を再現した模型が展示され、石狩についての理解を深めることができますよ。
文学・芸術コーナーには、作家の子母澤寛(しもざわかん)や宗教家・戸田城聖(とだじょうせい)、画家の三岸好太郎、元横綱・吉葉山潤之輔など厚田ゆかりの偉人を紹介しています。展望・休憩スペースからは、オーシャンビューも眺められるのでおすすめです。
こども広場(ふわふわドーム)へ行くなら2階へ2階には「こども広場(ふわふわドーム)」への連絡通路があります。屋外にある山型の大きなトランポリンで遊べる「ふわふわドーム」は、小さな子供たちに大人気。ドームの上で飛んだり跳ねたりできるスペースもありますよ。
道の駅の締めくくりは展望デッキで ... Read moreぐるっとパノラマ美幌峠
電話: 0152-75-0700 / 0152-77-6001
住所: 〒092-0022 北海道網走郡美幌町字古梅(国道243号沿い)
営業時間: 9:00〜18:00(4月下旬〜10月)/ 9:00〜17:00(11月〜4月下旬)
休館日: 年末年始(12月26日〜1月3日)※1月1日は日の出時間のみ営業
スタンプ押印時間: 開館時間に同じ ※休館日は押せません
URL: https://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2502/
GPS: 43.6483554886697, 144.24763004484294
Bihoro Michi no Eki is a rest stop next with a view of a lake. It has fried food, souvenirs, curry, ramen and ice-cream.
... Read moreドカ雪まつり - 岩見沢市 2026
電話: 0126-35-4568 (週末以外) / 0126-23-4111 市役所 平日 9:00~
一般社団法人 岩見沢市観光協会
いつ: 多分2026年2月14日(土)15日(日)
日時:
多分 2月14日(土)10:00-17:00
多分 2月15日(日)10:00-15:30
通常、15日、16日、17日、18日の土曜日の10時から17時または18時30分まで、日曜日の10時から15時まで。
URL: https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/soshiki/kankobussanshinkoka/sankasuru/2343.html
場所: 岩見沢駅東市民広場公園・イベントホール赤れんが
2025年2月8日(土)10:00-17:00 / 2025年2月9日(日)10:00-15:30
2024年2月17日(土) 10am - 5pm / 2024年2月18日(日) 10am - 3:30pm
GPS: 43.205384812580576, 141.76179354232903 (グーグルマップ)
毎年、豪雪地帯の岩見沢を雪とふれあい冬を楽しもうと、若者たちが手作りで「ドカ雪まつり」を開催しています。
会場では、初日は「豚汁」2日目は「きじ鍋」がそれぞれ無料で振る舞われるほか、ドカ雪滑り台、ジャンボかるた取り、人間ばんば選手権などの各種イベントが開催されますので、是非ご来場ください。
無料滑り台
空知管内の「どか雪まつり」周辺の見どころ 長栄堂 菓子店 ... Read moreホテイヤ サンドイッチ スタンド
電話: 080-5893-0356
住所: 北海道函館市末広町4-11 LOFT HAKODATE 2F
営業時間
[月-日] 11:00~22:00夏季期間は下記の営業時間になります。
[月▪金▪土] 11:00~19:00
[日] 11:00~20:00
日曜営業
定休日: 夏季中のみ火曜・水曜・木曜(2021/7/22は19:00まで営業いたします)
URL: https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1068702/
GPS: 33.58023816750913, 130.3960411871732 (グーグルマップ)
HOTEIYA SANDWICH STAND NEW PORT
予約可否: 予約可
支払い方法: カード不可
電子マネー可
席数: 20席
(カウンター席3、テーブル席15、外席2)
最大予約可能人数
着席時 17人、立食時 30人
今金町 夢らんまん祭り7月12日
電話: 0137-82-0724 今金町商工会 8:45~17:30
住所: 〒049-4393 北海道瀬棚郡今金町今金142-39
いつ: 7月12日(土)15:00~20:00.
URL: https://ima-channel.com/enjoy/12840.html
GPS: 42.42768814904858, 140.01358976899843 (グーグルマップ)
今金町商工会青年部×女性部企画「夢らんまん祭り」が、今年も開催されることなりました✨
豊富なメニューにお子様向けの縁日コーナーまで内容盛りだくさん♪
「キッズビンゴ」「じゃんけん大会」「大ビンゴ大会」など、たのしい企画もご用意しております😆
豪華景品もありますので、ぜひ皆さん参加してくださいね✨
ビンゴカードは数に限りがございますので、時間にゆとりを持ってお越しください🙏
タイムスケジュールや販売品目の一覧、ビンゴ大会の景品等の詳細については、お祭りの日が近づきましたら改めてご案内させていただきます🙇♂️
7月12日は、多くの皆様のご来場をお待ちしております‼︎
#北海道 #今金町 #商工会 #商工会青年部 #商工会女性部 #夢らんまん祭り #夏のイベント #夏祭り #デモーレンいまかね #風車 #いいまち #いまかね #夢のまち
他の祭り今金町いいとこまつり
今金町観光協会 0137-82-3601 0137-82-3561 2025年7月8日
いつ: 毎年8月中旬(14日ぐらい)12:00~20:00.
URL: https://www.town.imakane.lg.jp/gyousei/cat729/post_2059.html
毎年8月中旬に、北海道今金町のデモレン広場で開催されます。
流しそうめんを食べたり、釣り大会やビンゴ大会、食べ歩き大会など、ここで行われるイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
檜山振興局 ... Read moreカフェ&レストラン オーガリ
電話: 011-585-5000 / 050-5487-2685
場所: 〒060-0041 北海道札幌市中央区大通東2 15−1 サラサビル1F
営業時間: 11:00~21:00 (L.O. 20:30)
定休日: 年末年始(2024年12月31日~2025年1月2日)
料金(入場料、席料、チャームチャージ 等):
インスタグラム: https://www.instagram.com/orgali0510
GPS: 43.06209589045571, 141.35965733790403 (Google Maps)
総席数 57席
貸切可能人数 30名~50名
宴会最大人数 着席時50名
ミッドタウンニセコ 宿泊ホテル
ミッドタウンニセコはひらふエリアにある新しいホテル。シンプルですが使い勝手の良いリーズナブルなホテルです。鮨 肉 酒肴 志
電話: 0154-65-5257
住所: 〒085-0014 北海道釧路市末広町3丁目4
営業時間: 17:30~23:00
定休日: 日曜日
URL: https://www.facebook.com/kokorozashi946/
View Larger Map
GPS: 42.98350434043249, 144.38665556452872 (グーグルマップ)
釧路総合振興局 摩周湖カムイテラス(摩周湖第一展望台) 鶴居村キャンプ場 【北海道キャンプ場ガイド】餃子と小籠包 キリン
電話: 011-261-8811
場所: 〒060-0063 札幌市中央区南3条西6丁目4‐2
営業時間: 17:00〜23:00又はなくなり次第終了
定休日: 日曜日
餃子、飲茶・点心、小籠包
席数: 11席
サービス料・チャージ: お通し250円、税別
GPS: 43.05632610117623, 141.349440233004 (Google Maps)
狸小路 マーメイドコーヒーロースターズ札幌 狸小路1丁目 RIQ 抹茶CAFÉ & SWEETS 狸小路 北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉 札幌本館 発酵ヤード Read more白い恋人パーク & 石屋製菓チョコレート工場 札幌
電話: 011-666-1481
住所: 〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
営業時間: 10:00-17:30 (最終受付/Last Admission 16:30)
入料金: おとな(高校生以上)800円 / こども(4歳~中学生)400円 / 3歳以下 無 料
URL: https://www.shiroikoibitopark.jp
GPS: 43.08891817280894, 141.27170387502778 (Google Maps)
アクセス: 宮の沢駅から徒歩10分。
チョコレートの歴史やクッキーの作り方を紹介するインタラクティブな展示もある。また、コース(約972円~)に申し込めば、自分でデコレーションした作品を持ち帰ることもできる。
チケットセンター
入館チケットを販売しています。
※お立寄り・お買いもの(無料エリア)はご予約・チケット購入が不要です。
※スタディベース・カカオポッドの最終受付は15:30です。
※ガリバータウン・ポッケ入場の際に、小学生以下のお子様は保護者の付き添いが必要です。
- 価格は全て税込金額です。
- 「身体障がい者手帳」「療育手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」いずれかをお持ちのご本人様および介助者1名様は上記金額より100円引きとなります(ミライロID可)
※その他割引とは併用できません。 - 各種割引券をお持ちのお客様は会計時にご提示ください。
- ※1 有料エリア入館者10名様以上
- アプリを利用している方のみ限定での販売となります。
- 購入月を含む1年間ご利用いただけます。
- 入館の際は、LINE年間パスポートの画面をご提示ください。
- 大人1名につき小人(4歳~15歳)3名まで付随することができます。
- お子様の人数について購入後の追加はできません。(購入後お客様の都合による返金対応はできません)
・チョコトピアファクトリー ~白い恋人とバウムクーヘンの製造ラインが見学できる
・チョコトピアハウス
応用並べ替えフィルターSearch Filter Applied: