Hokkaido A4JP Logo: Discover volcanic hot springs, ski resorts, gourmet food, restaurants. Hokkaido A4JP Travel Guide | Places to go in Hokkaido
Japanese
JP
103 Online 

イベント (24)

Category Posts: Click Link, Image or Button to View

1月 (5)  2月 (9)  3月 (3)  4月 (2)  5月 (3)  6月 (3)  7月 (5)  8月 (4)  9月 (3)  10月 (2)  11月 (4)  12月 (5) 


札幌雪まつり 2025年2月4日(火)~11日(火・祝)

【2025年開催決定】「第75回さっぽろ雪まつり」ガイド!

いつから: 2025年2月4日(火)
いつまで: 2025年2月11日(火・祝)

URL: https://www.snowfes.com

2024年2月4日(日)~2024年2月11日(日)
2023年2月4日(土)~ 2023年2月11日(土・祝)

GPS: 43.0604575834586, 141.3512945931662 (グーグルマップ)

大通会場 2025.2.4[火] ~ 2.11[火・祝]

GPS: 43.06035867742948,

... Read more

View Post

ドカ雪まつり - 岩見沢市 2025

電話: 0126-35-4568 (週末以外) / 0126-23-4111 市役所 平日 9:00~
一般社団法人 岩見沢市観光協会

いつ: 2025年2月8日(土)9日(日)

日時:
2月8日(土)10:00-17:00
2月9日(日)10:00-15:30

通常、15日、16日、17日、18日の土曜日の10時から17時または18時30分まで、日曜日の10時から15時まで。

URL: https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/soshiki/kankobussanshinkoka/sankasuru/2343.html

場所: 岩見沢駅東市民広場公園・イベントホール赤れんが

2024/2/17日(土) 10am to 5pm
2024/2/18日(日) 10am to 3:30pm

旧URL: https://iwamizawa-kankou.jp/information-list/%E7%AC%AC30%E5%9B%9Eiwamizawa%E3%83%89%E3%82%AB%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/

GPS: 43.205384812580576, 141.76179354232903 (グーグルマップ)

毎年、豪雪地帯の岩見沢を雪とふれあい冬を楽しもうと、若者たちが手作りで「ドカ雪まつり」を開催しています。

会場では、初日は「豚汁」2日目は「きじ鍋」がそれぞれ無料で振る舞われるほか、ドカ雪滑り台、ジャンボかるた取り、人間ばんば選手権などの各種イベントが開催されますので、是非ご来場ください。

無料滑り台

空知管内の「どか雪まつり」周辺の見どころ かもい岳国際スキー場 吹上温泉保養センター 白銀荘 アクセス・営業時間・料金情報 Read more

View Post

おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」1月25日~2月16日

いつ: 令和7年1月25日(土)~2月16日(日)

点灯時間: 19~21時

どこ: 十勝が丘公園

住所: 〒080-0262 北海道音更町十勝川温泉北14丁目

入金: 入場に際し、イベント維持協力金として500円(中学生以上)いただきます。(注意)十勝川温泉(観光協会加盟)の宿泊施設宿泊者、小学生以下は無料です。

三角錐の覆いの素材は?

農業用の保温材を使っています。素材は発泡ポリエチレンとワリフの二重構造になっています。何十種類もの素材を使ってみて、光の森に一番ふさわしい物を選びました。

光の演出

約600個の電球とLEDを舞台用の照明コントロールシステムで操作して色々な動きを演出。音と光を連動させるため、コンピュータで制御しています。

白い会場を埋めつくす光のオブジェとサウンドが、どこか別世界に迷い込んだような感覚にさせてくれるイベント「彩凛華」。会場を見渡せる特設展望台や、十勝川温泉街から続く遊歩道「光のアリー」に設置された冬桜などフォトスポットも充実。スリル満点のスノーラフティング(有料)などのアクティビティも人気です。

年間来場者数: およそ6万人

スタート: 1992

駐車場: 約100台(収容台数)駐車料金無料

URL: http://www.tokachigawa.net/sightseeing/tokachigaoka.html

GPS: 42.93937953870784, 143.29971686427967 (Google Maps)

お車でのアクセス

道東道音更帯広ICから国道241号・道道73号経由20分

JR帯広駅からのアクセス

バス

帯広駅バスターミナルより「十勝川温泉行き」乗車「ガーデンスパ十勝川温泉」下車 徒歩10分

バスの時刻表を見る

タクシー

所要時間20分 料金約¥4,000

十勝総合振興局 第一ホテル ... Read more

View Post

札幌 よさこいソーラン祭り 2025 (6月4-8頃)

いつ:6月中旬頃 / 2025年6月4日頃(水)~6月8日頃(日)

2025年・第34回YOSAKOIソーラン祭り
2024年12月1日 (日) 10:00より 2025年2月28日 (金) 23:59まで参加チームエントリー開始

2024年6月5日(水)~6月9日(日)
2023年6月7日(水)~6月11日(日)
2022年6月8日(水)~6月12日(日): 10日(金): 4:30pm to 9:30pm / 8日(土)~21日(日): 9:30am to 8pm
2021年6月10日(木)~6月12日(月)

どこで:大通公園周辺が主な踊り場です。札幌のYOSAKOIソーラン祭りの会場は約20ヶ所あります。

URL: https://www.yosakoi-soran.jp/en/

大通りがダンスステージに変身。ほとんどの会場が無料で自由に入場できる。各チームが審査され、大コンテストが行われる。最終日には、大通公園のステージで、優勝チームと優秀なグループが披露される。

GPS: 43.05978250376426, 141.34662443943245 (Google Maps)

1・2 大通南北パレード会場

土曜日には本祭一次審査の会場にもなる、メインパレード会場。各チームの気合の入った演舞が披露されます。西5~7丁目には桟敷席も設けられ、ゆっくりと座って観覧することができます。

3 大通公園西8丁目会場

5日間にわたって開催される、YOSAKOIソーラン祭りのメインステージ。第1回から、企画・運営は札幌近郊の有志の大学生ボランティアが担っています。

参加全チームの演舞が行われるほか、企画も盛りだくさん!
各日程のオープニングイベントや、最終日にはファイナルステージも開催され、このステージで今年のYOSAKOIソーラン大賞が決定します。

4 一番街会場

アクセス抜群の人気会場!2日間で約100チームが登場。道内外から集まる各チームの踊り子の笑顔と熱気を間近で感じることができます。西8丁目ステージ、大通パレード会場とのアクセスもよく、観客・踊り子から大人気の会場です。

5 道庁赤れんが会場

北海道開拓のシンボル「赤れんが」をバックに踊り子たちが舞い踊る!
交通機関や、メイン会場の大通公園からのアクセスもよい会場です。「赤れんが」前という最高のロケーションで、チームの演舞を間近に楽しむことができます。

6 FUNKY!すすきの会場

華やかな競演がすすきのの街を彩る!ほかの会場とは一味違う、すすきの会場ならではの雰囲気が毎年大人気の会場です。

7 JR札幌駅南口広場会場

札幌の玄関口・札幌駅南口前で約100チームが演舞!
アクセス抜群のステージは周辺施設からも見える場所なので、ショッピングや食事の合間に楽しむことが可能です。

8

... Read more

View Post

旭川冬まつり 2025年2月6日~11日

いつ: 令和7年2月6日(木)から2月11日(火)まで

どこ: 北海道旭川市

1週間ぐらい

URL: https://asahikawa-winterfes.jp/

電話: 0166-25-7168 旭川冬まつり実行委員会

令和6年2月7日(水)から2月12日(月)まで
令和5年2月7日から2月12日まで

GPS: 43.77816720473706, 142.35856289728005 (Google Maps)

旭川冬まつりは、北海道で2番目に大きな冬まつりです。1つ目は「さっぽろ雪まつり」です。このお祭りは2月初旬に始まり、さっぽろ雪まつりとほぼ同じ時期に開催されます。そのため、この時期に北海道に来れば、両方のお祭りに行くことができます。両都市間は、電車で約80分です。

いつもの旭川では、最大の雪像、音楽などのステージ、そして花火を楽しむことができます。

1994年には、「韓国要塞」の雪上ステージが、建設された最大の雪上構造物としてギネスブックに登録された。

PDF: https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/awf/awf_update/d058667_d/fil/English.pdf

名称 旭川冬まつり【安心して楽しめるイベントとして例年とは違う事業を実施予定※要HP確認】

開催場所 北海道旭川市

旭川駅周辺、買物公園等の通り

開催日 2月6日~2月11日

アクセス JR函館本線旭川駅より徒歩

関連サイト http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp…

Map: https://www.mapple.net/spot/1000678/

上川総合振興局 美瑛町 白金 青い池 ... Read more

View Post

パーティー札幌 国際交流イベント

イベント: 毎月(月の最後の土曜日;12月の第2最終土曜日)

電話: 011-596-0567

会場: D-mode SAPPORO 札幌市中央区南6条西6丁目ARTビル5F

参加費: 当日¥2,500/予約¥2,000
*料金に2ドリンクが含まれています。

HP: https://partysapporo.a4jp.com/

GPS: 43.052978268890975, 141.35023039803363 (Google Maps)

アクセス: 札幌市営地下鉄南北線すすきの駅5番出口 徒歩10分

すすきの周辺一覧 トルコカフェ & レストラン LALE ブーランジェリー コロン イニシャル サッポロ Read more

View Post

あばしりオホーツク夏まつり 花火大会 (無料)

: 0152-44-5849 網走市観光協会

: 〒093-0011 北海道網走市南1条西1丁目1−1

: 2024年07月27日(土)20:00~20:45

打上時間/20:00~20:45

2023年7月22日(土)荒天の場合は翌日23日(日)順延開催

2022年7月24日(日)【※2022年7月23日(土)の予定が延期となりました】 開催時間 19:30~20:30 0152-43-3031

:全て無料席です。

URL: https://abashiri-summerfestiva.jimdofree.com/

URL: https://www.a-cci.or.jp/

GPS: 44.02333995661042, 144.275828

駐車場: 網走商港地区周辺 (無料) 約400台

交通規制/道の駅前2条通・周辺交通規制

シャトルバス /18:00~21:30まで運行

網走漁業協同組合様から会場周辺までのシャトルバスを運行。

オホーツク総合振興局 能取湖のサンゴ草群落 Read more

View Post

三島さんの芝桜庭園 ニセコ

電話: 0136-22-3344 倶知安観光案内所 i-Center(JR倶知安駅内)

場所: ニセコ 〒044-0083 北海道虻田郡倶知安町字旭51

満開(見ごろ)時期: 例年5月下旬~6月上旬(天候状況により前後します)

料金: 無料

URL: 倶知安町観光商工課 https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/midokoro/shibazakura/mishimasan/

GPS: 42.90486600973077, 140.7401103788809

三島さんの芝ざくら庭園 398 569 607*54

アックス: 徒歩: JR倶知安駅から約15分

倶知安町在住の三島さんが、丹精込めて苗から育て、コツコツ増やしてきた芝ざくら庭園は、倶知安町に遅い春を告げる花の名所です。5月中旬から少しずつ咲き始め、例年5月下旬から6月上旬にかけて満開を迎えます。花壇の広さは約4,000平方メートル。濃いピンクや淡いピンク、白の可憐な花が描くグラデーションは、目を奪われる美しさ。庭園のなかには白い花で羊蹄山をかたどった場所もあり、目の前に堂々とそびえる本物とのコラボレーションも楽しめます。お花見シーズンには倶知安観光協会のホームページで開花状況を知らせてくれるので、お出かけの際はぜひチェックして!三島さんのご厚意で開放されているお庭なので、マナーを守って見学しましょう。

ニセコ周辺一覧 ニセコ高橋牧場 MANDRIANO ニセコ浪花亭 ルピシア(レストラン) Read more

View Post

中札内村 スノーアートヴィレッジなかさつない 2025年2月9日 

電話: 0155-68-3390

場所: 〒089-1313 北海道河西郡中札内村札内川河川敷右岸
(札内川総合運動公園ソフトボール場側)

営業時間: 2025年2月9日(日)10:00~14:00

料金: 入場無料

無料アクティビティ: スノーシュー体験、滑り台、ワンボードトライアル・体験(スケートボードのようなもの)
有料: 熱気球(ねつききゅう) 大人2000円、子供1,000円、市民50%割引 - スノーラフティング200円 - ポニー乗馬200円 - フードトラック

フェイスブック: https://www.facebook.com/tenwinters/

URL: https://kankou-nakasatsunai.com/イベント/ai1ec_event-3612/

GPS: 42.70098230644554, 143.12524779865765 (Google Maps)

主催:中札内村観光協会 名称スノーアートヴィレッジなかさつない2025

日本で最も美しい村・中札内村の美しい冬を思いっきり楽しむイベント。

メインとなるのは、中札内村在住スノーアーティストが大雪原に描く壮大なスノーアートを熱気球や特設やぐらからの鑑賞。上空から眺める中札内村の美しい大雪原は圧巻。他にも、雪上でダンスイベント、スノーモービル、スノーアート体験など、中札内村の冬とふわふわの雪をとことん楽しむプログラムをいろいろご用意。

スノーアートヴィレッジなかさつないの近く: 十勝総合振興局 大正カニの家 ... Read more

View Post

サッポロフラワーカーペット(無料)

: 2024年6月28日(金)~6月30日(日)24時間

: 011-211-6406

: 札幌市北3条広場 (アカプラ)

: 無料

: https://www.instagram.com/sapporoflowercarpet/

URL: https://www.sapporo-flowercarpet.com/

GPS: 43.06431012760512, 141.35049646154326

2022年6月24日(金)~6月26日(日)24時間

札幌市北3条広場において、北海道の花や自然素材等を利用して、一般参加者とともに色鮮やかなフラワーカーペットを制作します。

大通公園周辺 シータ(Siita Nail&Eyelash 3F) すすきの鉄板居酒屋 お好み焼きと創作もんじゃ サボテン ブーランジェリー コロン Read more

View Post

札幌雪まつり 2025

2025

2025

2025.2.4[火]-2.11[火]開催時間:9:00~17:00親子で楽しめる、すべり台やスノーラフトなどが人気の「つどーむ会場」。屋内スペースには、グルメブースや休憩所のほか、子供が遊べるアトラクションも用意されています。雪とふれあい、遊ぶ、北海道ならではの体験を楽しんで。

GPS:43.11600277774125, 141.37499709802063

おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」1月25日~2月16日 芽室町スキー場 旭川市 旭山動物園 豊頃町のジュエリーアイス ドカ雪まつり - 岩見沢市 2025 札幌雪まつり 2025年2月4日(火)~11日(火・祝) 百合が原公園 Read more

View Post




Search Filter Applied: