Hokkaido A4JP Logo: Discover volcanic hot springs, ski resorts, gourmet food, restaurants. Hokkaido A4JP Travel Guide | Places to go in Hokkaido
Japanese
JP
32 Online 

Hokkaido Jingisukan Ezoya

Phone: 011-513-0677

Address: 1F, Kitasen Plaza Sano Building, South 5 West 3, Central Ward, Sapporo, Hokkaido

Open: 4:30pm to 11pm (Food L.O. 10:30pm, Drinks L.O. 10pm), Sat. 12 to 10pm (Food L.O. 9:30pm, Drinks L.O. 9:45pm) Sundays & Holidays 12 to 10pm (Food L.O. 9:30pm, Drink L.O. 9:45pm)

Closed: Open every day

... Read more

道の駅 石狩「あいろーど厚田」

電話: 0133-78-2300

場所: 北海道石狩市厚田区厚田98-2

営業時間: 10:00~16:00(飲食テナントは10:30~)

フェイスブック: https://www.facebook.com/michinoekiatsuta/

インスタグラム: https://www.instagram.com/michinoeki_ishikari

URL: http://aikaze.co.jp/

GPS: 43.40429979063251, 141.431343811121 (Google Maps)

3階建ては実はめずらしい

「あいろーど厚田」は、全国的にも珍しい3階建ての道の駅です。ホールが吹き抜けになっているため、開放的な空間設計なのも魅力。エスカレーターやエレベーターが設置されており、北海道内の道の駅としては大きい規模になります。

1階は地場産品販売コーナーと飲食店 お買い物を楽しむ

地場産品の販売コーナーである「i-STORE」へ。農産物や生鮮品の取り扱いはありませんが、ここには地元でしか買えないアイテムが600点ほど並んでいます。石狩市に関連したグッズも幅広く取り揃えられており、お土産探しにぴったりです。

食を楽しむ

飲食店として「そば処 一純」が入っています。地元産のそば粉・海産物・米を使ったメニューが魅力。十割そばのテイクアウトメニューもあり、こちらは賞味期限がなんと10分。おいしいうちに食べてほしいというお店のこだわりが感じられます。

情報をGET

道路情報提供コーナーやインフォメーションがあり、幅広く情報を集められます。また、ライブカメラを通して、オロロンラインをはじめとする近隣道路状況の確認も可能。石狩市を中心とした観光情報などが閲覧できるタブレット端末が設置されているのも、新しい道の駅ならでは。

2階はテイクアウトコーナーと郷土資料展示館

2階は「グルメとまちの文化を楽しむ」がコンセプト。食べて学んで、ゆっくり過ごしたい場所です。

目移りしてしまうグルメがいっぱい

テイクアウトコーナーには、3軒のテナントが入っています。

札幌にある海鮮寿司居酒屋の姉妹店「石狩二三一(ふみいち)」、限定ジェラートをいくつも揃える「Lico Licoジェラート」、焼き立てパンとピザの香りがたまらない「Bakery & Pizza Home」の3店です。

まちの文化にふれよう

地域情報コーナー、「歴史・自然資料室(自然・歴史コーナー)、歴史・自然資料室(文学・芸術コーナー)の3つがあります。地域情報コーナーでは、地形図を用いた石狩の紹介ブースやこれからの旅に役立つパンフレット(観光パンフレット・厚田キャンプ場ガイド・マップ・各種イベントリーフレット)が揃っています。

石狩の自然遺産、動植物のパネル展示や映像上映が行われている自然・歴史コーナーにも足を運びましょう。石狩市全域を再現したジオラマは、見応え十分。北前船の歴史や、かつてのにしん漁の様子を再現した模型が展示され、石狩についての理解を深めることができますよ。

文学・芸術コーナーには、作家の子母澤寛(しもざわかん)や宗教家・戸田城聖(とだじょうせい)、画家の三岸好太郎、元横綱・吉葉山潤之輔など厚田ゆかりの偉人を紹介しています。展望・休憩スペースからは、オーシャンビューも眺められるのでおすすめです。

こども広場(ふわふわドーム)へ行くなら2階へ

2階には「こども広場(ふわふわドーム)」への連絡通路があります。屋外にある山型の大きなトランポリンで遊べる「ふわふわドーム」は、小さな子供たちに大人気。ドームの上で飛んだり跳ねたりできるスペースもありますよ。

道の駅の締めくくりは展望デッキで ... Read more

中島公園

電話: 011-511-3924

場所: 〒064-0931 札幌市中央区中島公園1

開園時間: 24時間

定休日: 無し

料金(入場料、席料、チャームチャージ 等): 無料

URL: https://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/

GPS: 43.04868716083728, 141.3546717327574 (Google Maps)

中島公園で花火をしてもいいですか?

A:中島公園内での花火は禁止です。 「都市公園法」により火の使用は禁じられています。 ただし、例外的に許可される場合もあります。 許可は札幌市、みどりの推進部の担当課が出します。

中島公園から見る花火大会

中島公園に隣接する豊平川花火大会は夏の風物詩として最大の人気を集めている。2008年以前は中島公園から豊平川花火を見る人は少なく絶好の穴場だった。それ以降は徐々に増え、2017年現在に至っては最早穴場とは言えなくなった。

すすきの周辺 餃子と小籠包 キリン サイド ケー サッポロ(SIDE:K SAPPORO) プレシャスホール (Precious Hall) ... Read more

謙記火鍋NISEKO (Him Kee Hot Pot)

電話: 0136-55-6337

場所: 〒044-0081北海道虻田郡俱知安山田

営業時間: ランチ 11:00 - 15:00 / ディナー 17:00 - 21:00

定休日: 2023/5/9(火)~2023/5/18(木)/火、水

フェイスブック: https://www.facebook.com/himkeeniseko

インスタグラム: https://www.instagram.com/himkeenisekohotpot

URL: https://www.himkeeniseko.com

GPS: 42.86403251526608, 140.72351009472368

ニセコ周辺 パークハイアット ニセコ ハナゾノ シャレーアイビー ヒラフ 天然温泉 ... Read more

The Lake View Toya Nonokaze Resort

Phone: 0142-75-2600

Address: 29-1, Toyako Onsen, Toyako cho, Abuta gun, Hokkaido Japan

Open: Check-in from 3pm / Check-out by 11am

Closed: No. Open every day.

Charge: About 30,000 yen per night

URL: https://nonokaze-resort.com/

GPS: 42.56589194818702, 140.8222181073423

ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾートは2022年10月にリニューアルオープン。 「乃の風倶楽部館」に注目! プレミアムスパスイートルームが登場。 客室内にサウナがありセルフロウリュウも可能です。

Places To Visit Around Lake Toya ... Read more